2014年02月23日

SOFA資格と在留資格(基礎知識編②)

さて前回までで、日本に外国人が入国するときに必要な手続き
①ビザ(査証)
②在留資格
について説明しました

復習は①へ




今回は、その①②の手続きが除外されているSOFAステータスの話です。


SOFAステータスとは、SOFA(日米地位協定)で入国する米軍人、米軍属及びその家族をいいます


【SOFAステータスの特徴】

「入管法上の上陸手続きを経ずに日本国に入国できる」

つまり以下のような感じです

【設定】あなたはアラバマ州出身の海兵隊員(20才)です。



貧しい家庭出身でやんちゃしていましたが、地域の牧師のすすめで海兵隊に入隊することになりました。
ちゃんと海兵隊を勤め上げれば奨学金を貰って大学に行けるらしい


最初の派遣先が「OKINAWA」
どこだよそれ。


まぁ、とにかくアンダーセン空軍基地からようやくOKINAWAに到着したようだ。


入国審査?
What up?

ここは、OKINAWAにある空軍基地だぜ。
なんだよ日本の入国審査って


そんなもんなく基地内の宿舎だぜ今。



そうあなたは、米軍海兵隊所属のSOFAステータスとして何ら入国審査を経ずに日本国入国したのです。

注:私の想像です



【SOFAステータス概要】
1.SOFAとは、日米地位協定の頭文字
(Japan Status of Forces Agreement:正式名称はもうちょい長いようで)
2.SOFAステータスとは、軍人・軍属米国人及びその家族が持つ「滞在」に関する地位



このSOFAステータスという入管法の適用を除外する特殊な地位の人たちを作り出しているのが日米地位協定第9条です


【日米地位協定第9条のポイント】
①第9条の具現化がSOFAステータス
②米軍は、入管法の適用除外
③米軍は日本に滞在しているだけで居住していない
(実は、SOFAステータスは、日本国内での住民登録ができないのです⇒この点がYナンバーと絡み合ってきます)



(日米地位協定第9条)
第9条(軍隊構成員、軍属、その家族の出入国)  1.2項抜粋
1 この条の規定に従うことを条件として、合衆国は、合衆国軍隊の構成員及び軍属並びにそれらの家族である者を日本国に入れることができる。
合衆国軍隊の構成員は、旅券及び査証に関する日本国の法令の適用から除外される合衆国軍隊の構成員及び軍属並びにそれらの家族は、外国人の登録及び管理に関する日本国の法令の適用から除外される。ただし、日本国の領域における永久的な居所又は住所を要求する権利を取得するものとみなされない。



このように

SOFAステータスは、入管法上の手続きを経ることなく日本に入国することが日米地位協定で許されているのです。


次回からは、
SOFA離脱編
Yナンバー事案
を記載していきます。









比屋根 拓 行政書士事務所はミラサポの専門家として皆様のもとへ無料相談に伺います
詳しくはの記事へ



日本国外国ビザ査証申請・遺言書作成・相続手続・法人設立・許認可手続のご相談お待ちしております。

比屋根 拓 行政書士事務所
http://hiyane-office.com/
http://okinawanaiyousyoumei.web.fc2.com/
ひやんの業務日記http://hiyanede.ti-da.net/
もちんの業務日誌http://ameblo.jp/motin-loco/

〒901-2225
沖縄県宜野湾市大謝名一丁目2番22号

58号線大謝名交差点を真栄原向け50m
大謝名バス停が目印です。

駐車場もありますのでお気軽にご利用ください。

tel/fax 098-897-7877

mobile 09095865446

email hiyane.taku@gmail.com



同じカテゴリー(ビザ申請)の記事
入管法の改正
入管法の改正(2015-04-03 18:13)

カーニバル開幕
カーニバル開幕(2015-02-15 18:53)

香港へ(1日目)
香港へ(1日目)(2014-07-08 23:24)

国を開くということ
国を開くということ(2014-05-12 20:07)

うれしい出会い
うれしい出会い(2014-04-01 20:25)


Posted by 行政書士 比屋根 拓 at 16:55│Comments(0)ビザ申請
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。